毎日新聞に「ムカッ!」
一言(百言)物申す!
ツイッターの、とあるポーカーのページでアップされてた毎日新聞の記事。このツイッターの主が怒ってコメントしてたので読んでみると、うん、確かにムカつく。
というか、これ書いた人、ポーカーのこと知らなさすぎるし、ギャンブルしたことない人なんじゃないかな。

ワタクシは「ギャンブル」と「賭博」いう言葉は大嫌い。でも他に適当な言葉がないので使ってるけど、何だかどちらもいい響きじゃないと思うのはワタクシだけ?なるべく使わないようにしてるけどね。「賭け事」ってのが、まぁ一番ソフトでいいかな。
それは今回は置いておくとして、この毎日新聞のオンライン記事の中に、ポーカーについて、IR法案について、ギャンブル依存症について短く書かれたニュースがあった。
![]() |
Cashmio |
$ 300 ボーナス + 20 入金不要フリースピン + 300 フリースピン. | ここでプレイ | |
![]() |
Casitabi |
$ 40 入金不要ボーナス + $ 500 ボーナス または 100 フリースピン. | ここでプレイ | |
「賭博師」と「詐欺師」は違う
【ポーカーで金をむしりとられるカモは「フィッシュ」、カモに狙いをつけてボロもうけする連中を「シャーク(サメ)」というのは分かりやすい。ポーカーはその双方を乗せた米ミシシッピ川の蒸気船で広まった。船客をカモにする賭博師は2000人以上いたという。さて、このサメと魚を乗せた船を日本の陸にあげてみようということか。カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案で、政府はお客同士が勝負を競い合うポーカーも解禁する方針を固めたという。】
とある。つい最近、「ポーカーが日陰のゲームとなったワケ」という記事を書いた。その中で、ミシシッピ川の蒸気船でポーカーが広まったことや、ポーカーでイカサマをして稼ぐ詐欺師たちが多くいたことに触れた。偶然だわね。
まず、「賭博師」と「詐欺師」は違うでしょ。賭博師はギャンブラー、詐欺師はスウィンドラー、全く違うでしょ!詐欺師はイカサマ、インチキをして勝利する人のこと。ギャンブラーはインチキしないし!ただ、賭け事をする人のこと。
毎日新聞の記者さんが言ってる「船客をカモにする賭博師は2000人以上いた」というのは間違いでしょ。蒸気船には詐欺師がいたのよ、ヨーロッパなどから全財産を持って渡って来た移民をカモにして、ポーカーでインチキして稼いでた詐欺師ね。だからポーカーというゲームに悪い印象が残ってるという次第なんだけどね。
毎日記者さんが言うように、賭博師が2000人以上いたなら、インチキしないでプレイする賭博師は、船客をカモにするなら腕があるってことでしょ。腕がなかったらまずもってお金をかけたプレイなんてしないだろうし。あなたはプロフットボーラーとお金賭けて試合する?しないでしょ?さらに、2000人以上いる賭博師なら、反対に賭博師同士のいい勝負が観れたんじゃないかな。007のジェームス・ボンドのようなクールなプレイがね!
![]() |
PokerStars Poker |
$ 600 ボーナス賭け条件なし. | PokerStars Poker サイトへ | |
サメと魚

【このサメと魚を乗せた船を日本の陸にあげてみようということか】っておっしゃってますけど、ポーカー知らない人がいきなりゲームに参加しないんじゃないの?するとしたら、負けてもいいから楽しみたい、お金を費やしてもいいから学びたい、って人なんじゃない?ポーカーに関して言うと、プレイヤー同士が勝負するから、カモになるってわかってたらゲームに参加しないわよ。
その前に、カジノにあるポーカーはプレイヤーVSディーラーの、ポールデムポーカーやスタッドポーカーもあるけどね。ワタクシはポーカーに関しては人並み以上にスキルがあるとは思わないので、これをプレイするんだけどね。
ポーカートーナメントでも、バイイン(参加費)を払って参加するのよ。勝てる見込みがなきゃ、高い参加費払って(賞金が大きいほどバイインも高い)勝負なんかしないでしょ。
【結局はスキルがものをいうこのゲームでは、日本の「お客さん」の運命も心配になる】と毎日記者さんは言ってます。なんで心配なの?
ワタクシ、ここからブルゾンちえみになります。恋も仕事もエンジョイ、キャリアウーマンです。
記者ちゃん、あなた、きっとポーカーしない人でしょ?じゃぁ、質問です。ポーカーしないんなら、カジノに行っていきなりポーカーテーブルに座りますか?・・・・・座らない、眺めるの。ある程度ポーカーを知ってて、勝てるのでは、という望みがないとプレイしないわよね?世界のポーカー人口って何人いるか知ってる?・・・・・35億には及ばないけど、1億。
だから心配することないわよ。ポーカープレイヤーからしたら、それこそ余計なお世話でしょ。参加して負けたなら、それはチェスや将棋で負けるのと同じようなもの。スポーツで負けるのも同様でしょ。それにお金を賭けてるだけ。負けるの心配されても、ねぇ。
ディーラーが公正の管理
毎日記者さんがこうも書いてます。【カジノのディーラー(進行役)が公正の管理にあたればいいということになったのは、海外で人気のポーカーの集客力への期待からという】
・・・・・・・・・・・・
は?言葉が見つからないわ。誰が言ったの、これ。馬鹿馬鹿しい。
ディーラーが公正の管理???ご冗談でしょ?今、もしかして笑うとこ???
ディーラーはカードを配るマシンのようなもの。公正の管理なんてできませんよ。だって、どのゲームも公正でしょ。コントロールできたら、それこそ詐欺でしょ。イカサマがないように、ディーラーよりも、ピットボス(各エリアのマネジャー)や監視カメラがいつも目を光らせてはいますけどね。
ポーカーを知らない客が、スキルのある客に負けたとして、どうやって公正の管理するのよ?あなたはビギナーテーブル、あなたはミドル、アッパー、プロテーブルなんてランク付けでもするつもりなんですかね?「はい、あなた、あなた弱いから。ビギナーテーブル行ってください。」とかね。笑
ブラックジャックで負け出したら、ディーラーに「あなた強いから、公正に、もう少し弱いディーラーに変わってください」って言えんの?ってか、変わったところで結果は同じなんだけどね。ディーラーはマシン。彼らの意思はゲームとは無関係だからね。ルールに基づいてカードを操るだけのマシンなんだから。確かに、会話や態度でこちらの気分が左右されることはあるけどね。
カジノはパチスロ・競馬よりマシ
ワタクシ、若い頃からパチスロ、競馬、競艇大好き。これらの賭け事のハウスエッジ(控除率のこと。簡単に言えば、胴元の取り分ね)って知ってる?
なんとも厳しいものよ。勝とうと思ったら、検証、研究、知識、努力、そして運が必要。実は少しの間だけど、パチスロで生活してた時期もある。いや、それは響きが悪いな。仕事してなかった時期にパーラーに通ってた、と言っておこう。毎日同じパーラーに朝一で行って(いろんなとこ回って出てると思ったパーラー)記録を付けながらプレイしてたな。客で一杯のパーラーに夕方から行って、適当に空いてる台で打つと、これこそ運だけだよ。
海外に出て、仕事見つけるまでは、カジノ通い。1年ちょっとかかって仕事見つけても、休憩時間にカジノにすっ飛んで行ってたけどねw。そこで色々わかったことがあった。それはまた次回、お話しすることにして、このハウスエッジを知ったら一目瞭然。
日本で賭けることの出来る全てのギャンブルより、カジノでプレイできるゲームの方が断然勝率が高い。大体が、競馬、競艇、競輪、パチスロなんかは胴元の取り分がもともと高いからね。
それに比べて、カジノのテーブルゲームのハウスエッジは素晴らしいじゃないの。スロットに関していえば、パチスロなんて足元にも及ばないくらい。釘や設定なんてないしね。
日本国政府がこれらのギャンブルの胴元となって儲けてるくせに、カジノ(オンラインカジノもね)に関してゴタゴタ言うのはおかしいでしょ。パチスロとカジノ、競馬とスポーツブック、何が違うのよ⁈ 何よ⁈ 何⁈
ギャンブル依存症

【ギャンブル依存症対策の「週3回」などという入場制限が、週3回入り浸っても依存症ではないのかと素朴な驚き】と毎日記者さん。ま、こう言ってるのは毎日記者さんだけではないと思いますが、じゃぁ、何回入り浸ったら依存症なんだろうね?
ワタクシなんて、それこそ毎日カジノ通ってましたけどね。ワタクシはギャンブル依存症ってわけ?競馬は週末だけだから週に2回、朝から入り浸ったら依存症?
依存症ってのは、借金してまで、とか、仕事をほっぽり投げてまで没頭することなんじゃないかとワタクシは思うんですけどね。ギャンブルだけじゃなく、買い物がやめられない人、とかもね。カード破産する人なんて多いじゃない。カード破産をする人が多いからって、クレジットカード禁止法なんて出ないでしょ。大人なんだから、これは自己管理でしょ。まず、消費者金融会社を抹消したらどうよ?
オンラインカジノでは、チャットやメールなどで「ギャンブル依存症かもしれない」と言うと(意図はなくても)カジノ側はその人のアカウントを閉めなければならないという規則があるんだよ。パーラーや競馬場にはあるのかね?
エピローグ
この毎日新聞のオンラインニュースの記事は、短い記事ではあったけれども実におかしい、賭け事を知らない人が書いたトンチンカンな記事だと思ったわけ。
勝負事の存在する場所には、必ずギャンブルも存在するもんです。人が集まるところに金も集まる。IR法案通過したんだからさ、馬鹿馬鹿しい規制案考えてないで、早いとこデカい、楽しいの作っちゃってよ。
どうしても規制案云々言うんなら、ギャンブラーに話聞いたほうがいいんじゃないの?そのほうがよっぽど上手く規制案作れるよ。なんなら、ワタクシ(ジャパカジ)が作りますけどw?賭け事しない人や詳しくない人が色々考えてもさ、ギャンブラーには馬鹿馬鹿しいものばかりだよ。これならIR法案、通過させなきゃよかったんじゃないの?
アメリカではつい最近、オンラインカジノ(ギャンブル)が合法化された。「合法化を決定する権利は各州にある」という事で、待ってましたとばかりにすでに16州が合法化に向けて準備してる。検討中の週ももっとある。
日本はナンセンスな事ばっか言ってると、他の国に遅れをとるよ!
![]() |
LuckyNiki |
$ 30 入金不要ボーナス + $ 999 ボーナス + 1998 フリースピン. | ここでプレイ | |
![]() |
Wunderino |
€ 30 入金不要ボーナス + € 200 ボーナス 30 ボーナススピン. | ここでプレイ | |
![]() |
Paiza Casino |
ここでプレイ | ||