無観客CS:GO世界大会【IEM Katowice 2020】非メジャー最高視聴記録
日本はまだ自由に外出ができるようですが、欧米では不要な外出は控えるように、いくつかの国では外出禁止令が政府から出されています。
残念ながら東京オリンピックも延期になったし、多くのスポーツ競技がキャンセルされていますね。

以前からCS:GOファンのワタクシですが、eスポーツに関しては反対にどのブックメーカーでもベットできる大会が増えてます。以前はあまり見かけなかったeスポーツ種目のベットも、現在ベット可能になったブックメーカーが多くありますね。
スポーツ試合が行われないと商売上がったりなブックメーカー、確かにここはeスポーツが頼もしい助っ人になっているに違いありません。
そして、eスポーツ視聴率もぐんぐん上がっています!!!
🤓今更聞けない・・・eスポーツってなに? わかってるような、無いような・・・これを読めばeスポーツのすべてがわかる!
🎮eスポーツベットがオススメなブックメーカーはココ!
![]() |
Pinnacle sports |
Pinnacle sports サイトへ | ||
IEM Katowice 2020:史上最も成功した非メジャーCSGOイベント
2020年2月28日から3月1日にポーランドのカトヴィツェで開催されたCS:GO世界大会【Intel Extreme Masters Katowice 2020】のストリーミング配信で、非メジャー大会としては最高記録となる同時視聴数101万人を達成しました!
何を隠そう、ワタクシも視聴していた101万7,377人の中の一人。

「🙌 皆様のおかげで IEM Katowice 2020は、ピーク時に100万を超える視聴(中国を除く)を記録し、非メジャーのCS:GOトーナメントで最も成功した大会となりました!」
・同時視聴数は2019年7月に開催された【ESL One Cologne 2019】と比べて38.4%アップ
・視聴時間は1,830万時間となり、46.3%アップ
【IEM Katowice 2020】は11,500人収容可能なポーランドの多目的アリーナ「Spodek」で行われましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため観客なしで行われました。
いつもは観客で満員になる「Spodek」ですが、今年この大会を見に行こうと楽しみにしていたファンたちは、きっとオンラインで視聴していたに違いありません。
現在、外出が思うようにできない欧米の人たちのオンライン配信需要が高まっているのも、何ら不思議ではありませんね。
通常、CS:GOの大会は「Spodek」のような大きなアリーナで数千人、数万人の観客を前に、大きなスクリーン、派手な演出で行われますが、2週間ほど前にワタクシがストリーミングで大会を視聴していた際には、選手たちは各チームごとにどこかの一室に集まってプレイしていました。
しかし最近の配信では、個々の自宅(と思われる)にカメラを設置してプレイしている模様。
世界の非常事態となっている今、外出できないでいる人たちにとってオンラインで観戦できるeスポーツは、貴重なエンターテイメントの一つとなっています。
💴日本人ゲーマーで最も稼いだのは誰? 【2019年度】日本人ゲーマー賞金王TOP10!
ゲーマーの同時接続数も伸びている!

やはり人気はCS:GO! ダントツの強さ! そしてDota 2と続きます。
CS:GOをプレイするゲーマーの同時接続数は日々増えており、store.steampowered.comの統計データによると、数日前には過去最高となる120万を越える記録となりました。それ以降、毎日120万人を保っている状態です。先ほどスクリーンショットを撮ったこの画像を見ると、もちろん本日も例に漏れず、です。
ワタクシ、こういったゲームの才能はないのでもっぱらベットして観戦する役ですが、ゲーマーならブックメーカーでベットして観戦するのはもっと楽しいのではないかな?
家で暇しているゲーマーのみんな、ワタクシのようなゲームの才能はないけど何か興奮するものを探しているみんな、スポーツベット好きなみんな、ブックメーカーでベットしながらeスポーツ観戦を楽しみましょ♪
👑毎日たくさんの試合にベットできるCS:GOはeスポーツベットのキング! CS:GO オススメの稼げるベット
👇eスポーツベットはほとんどのブクメで可能! おすすめブクメはこちら!
![]() |
William Hill Sport |
$ 100 フリーベット. | William Hill サイトへ | |
![]() |
10Bet Sport |
¥ 1000 入金不要ボーナス + ¥ 10000 ボーナス. | 10Bet サイトへ | |
👇雑談や質問が気軽にできる♪ ジャパカジ掲示板
ユーザー同士の交流や雑談、ジャパカジスタッフへのお問い合わせ、なんでも大歓迎!