鳥のさえずりを競う! 【フィンチ・スポーツ】って?
ベルギー 🇧🇪と聞いたら何を思い浮かべますか? 小便小僧、ワッフル、チョコレート?
多くの人にとって、ベルギーといえば小便小僧。ちなみに小便少女もいるのをご存知ですか? 小便小僧の近くに、隠れたように設置されていて知らない観光客も多く、ちょっとした隠れレアキャラの存在です。見つけたらラッキー!
あとはもちろん最高品質のチョコレート。プラリネ (一口サイズチョコ) は1912年にベルギーで生まれました。それから小麦とバターの甘ーい香りのワッフル。たまりません。

そんな魅力いっぱいのベルギーには、少し奇妙なギャンブル、【フィンチ・スポーツ(ヴィンケン・スポーツ)】があります。それは鳥のさえずりで競いあって賭けをする、というギャンブルらしいのです。
📗ブクメ選びの参考にどうぞ! ジャパカジブックメーカースコアチャートランキング2020!
⚾️超有名&安心ブックメーカーで今すぐアナタもブクメデビュー。
![]() |
10Bet Japan Sport |
¥ 1000 入金不要ボーナス + ¥ 10000 ボーナス. | 10Bet Japan サイトへ | |
![]() |
Pinnacle sports |
Pinnacle sports サイトへ | ||
その名もフィンチ・スポーツ(ヴィンケン・スポーツ)

どゆこと? となりますよね。まず鳥を鳴かせるってスポーツなの? という疑問、それは置いておいて・・・
このスポーツは主にベルギーのフランダース地方のオランダ語圏で行われています。フィンチ歌唱大会はフランダース文化遺産として登録もされているのですよ。このスポーツの歴史は古く、記録ではフランダース商人が初めて競技会を開いた1596年に遡ります。
何をどうやって競うの?

フィンチ・スポーツが賭けられるのは主にコンテストの大会会場。画像のように道や壁に沿って、ケージごとにオスのフィンチ1匹を入れて並べられます。
フィンチは鳴くことにより仲間を呼び、なわばりを確保しようとします。そのためフィンチ同士が近くにいればよく鳴くらしいのです。
このコンテストではスコアを競います。まずタイムキーパーが赤旗を振るとコンテストが始まります。
フィンチに「susk-e-wiet」と鳴かせる事ができたら1スコアです。この「susk-e-wiet」ですがその鳥の鳴き声がしっかりと「susk-e-wiet」と聞こえなければスコアにならないそうです。
すべての「susk-e-wiet」は、長い木の棒にチョークでマークされていきます。
👇それってスポーツなの!? 世界のおもしろスポーツ大会25選
ゲームスタートから1時間後、タイムキーパーが旗を振ってコンテストを終了し、鳴いた数が集計されます。そのフィンチが何度「susk-e-wiet」と鳴くか、それをみんなで賭けるということなんですね。なかなかシュールなギャンブルですが、500年の歴史があるとは驚きです。
チャンピオンフィンチは1時間に何百回もなくそうです。
もし日本でも同じ様なギャンブルがあるとすれば、ウグイス、ホトドギスなどの鳥が用いられたんでしょうね。
🐎 日本競馬にもベットできるブックメーカーはこの老舗ブクメ!
![]() |
William Hill Sport |
$ 100 フリーベット. | William Hill サイトへ | |
🤓ブクメ?スポーツブック?何それ? これを読んで早速トライ。ブックメーカーとは?
フィンチのブリーディングとトレーニング
このスポーツの人気は昔に比べて低下していますが、愛好家「フィンチャー(ヴィンケニエ)」は存在します。古い記録ですが、2007年には13,000人以上いると言われるフィンチャーが、毎年10,000羽の鳥を繁殖させていると推定されていました。フィンチャーはフィンチがより良くなくようにさまざまな方法を用いて練習させます。鳴く数、その鳴声、アクセントの矯正のトレーニングとさらに品種改良プログラム、食事は高タンパク食を与えるなどします。
野生のフィンチは一般的に春の交尾期によく鳴くようになるらしく、鳥小屋に人工照明を設置してより鳴きやすくすることもあるようです。
その他地域のフィンチ・コンテスト
カリブ海と南アメリカ付近、主にガイアナ、トリニダード、スリナム、ブラジルでもフィンチの鳴き声を用いたコンテストがあるそうす。競争させるフィンチをフィンチをポール上のケージに入れ、もっとも速く50回鳴いた到達したフィンチが勝ちとなります。
フィンチ・スポーツの暗い過去
フィンチは鳴き声以外にも多種のその見た目の美しさからペットとして飼う人が増え、カリブ海と南アメリカ付近から違法に輸入される問題が起こってきました。
また、昔フィンチャーの競争が激化した際には、フィンチは盲目の方ががよく鳴くとされ、熱い針で鳥の視力を奪うことさえあったそうです。第一次世界大戦時、盲目の退役軍人がフィンチャー達のこの行為を禁止させようと世間に訴え、ようやく1920年に禁止となりました。
他にも、フィンチへのドーピングなどの不正行為もあったそうで、伝説的なチャンピオンフィンチの所有者は1278回「susk-e-wiets」の記録を打ち立てた際、鳥にテストステロンを注射していたとして告発された事もありました。
近年にも事件がありました。あるコンテストで、ある特定のフィンチがまったく同じ様に2回続けて鳴いたことに気付き、おかしいと思った審判がケージを開いたとき、中にはフィンチがおらず、小さいCDプレーヤーが入っていることを発見! ズルをしたフィンチャーは車で逃げたという事件があったそうです。
フィンチ・スポーツの現在
このフィンチ・スポーツでよく使われるフィンチ、ズアオアトリの個体数は現在絶滅危惧の脅威にさらされているわけではありません。しかし、野生のフィンチは飼われているフィンチよりもよい鳴き方をすると言われていることもあり、2002年、ベルギーの憲法裁判所は野生のフィンチの捕獲を禁止する法律が定めました。
動物を用いて行われるこのギャンブルは、動物愛好家からは虐待ととらえられており、あまり支持を得られないでしょう。フランダース鳥類保護協会は、フィンチャーがをフィンチに鳴き声の練習をさせる事を「洗脳」と捉え、非難をしました。このスポーツ/ギャンブルが不人気になりつつあるのは近年の時代の変化なのでしょう。

🏀好きなスポーツにベッティング。ジャパカジオススメのスポーツブックはこちら!
![]() |
Bettilt Sport |
$ 500 ボーナス. | Bettilt サイトへ | |
![]() |
Casino-X Sport |
¥ 3000 入金不要ボーナス + ¥ 1000 ボーナス. フリーベット |
Casino-X サイトへ | |
🔰ブックメーカーの用語って難しい? ジャパカジスポーツ用語集をチェック
👇雑談や質問が気軽にできる♪ ジャパカジ掲示板
ユーザー同士の交流や雑談、ジャパカジスタッフへのお問い合わせ、なんでも大歓迎!