アナタは信じる? ジンクスを大切にしているアスリート10選!

ワタシたちはやっぱり目に見えないチカラがあるんじゃないのかな〜ってなんとなく思う様にできているんですかね?ワタシはとくに占いとかジンクスとか信じるほうではないにも関わらず、いいこと言われるとなんとなーく嬉しくなっちゃう。
昔から、ギャンブラーのみならず、アスリートもジンクスをよく信じると言われています。あの野球界のスーパースター、イチローさまの毎朝カレーは有名ですよね。イチローさまの場合はジンクスというよりルーティンなのかな?
それはさておき、ジンクスを信じているのはニッポン人だけじゃないみたい。ちなみにジンクスって英語でいうと不吉なもののみを指すらしい。
たくさんのランキング記事を扱っているSportshowという英語サイトに、ジンクスを大事にしているアスリート10選の記事をが出ていたので紹介します♪ ここでは日本語の「吉を呼ぶ」ジンクスがたくさんです!
🔮信じる?信じない? アジアの迷信・ゲン担ぎ
👇独自のプラットフォームを持つブックメーカー。どちらもキャンペーン多し!
![]() |
William Hill Sport |
$ 100 フリーベット. | William Hill サイトへ | |
![]() |
Sportsbet.io Betting |
this operator brand has ceased to exist | Sportsbet.io Betting サイトへ | |
アスリート人生ジンクスと共にあり! ジンクスを大事にしたスーパースター10選!
10:Caron Butler/ カロン・バトラー(バスケットボール)
ストローを噛む

なんでスロトーがそんなに美味しいのかわかりませんが、これ、わかる気がする人も多いかもしれませんね。なんかそわそわした時に口にモノを入れると落ち着くというか。
バトラーは試合には常に「マウンテン・デュー」というライムっぽい味の炭酸飲料を二リットル持ち歩き、半分は試合が始まる前に、後の半分はハーフタイムに飲んでいるそう。そしてマクドナルドかバーガーキングでもらうストローをベンチで噛むそう。その数12本。
マクドナルドやバーガーキングなど、ワタシたちにもおなじみのショップでもらったストローを噛んだら【イケる気がする】、ってなかなか庶民的に聞こえるんだけど、実はスポンサー狙い?って思っちゃうワタシは純粋じゃないね・・・W
9:Jason Giambi/ ジェイソン・ジアンビ(プロ野球)
金色タンガ着用

大打者で人望も厚く、薬物使用があってもファンや仲間の信頼を回復させたスター選手ですが、スランプ中はかなり変わったジンクスを持っていた様で・・・
パフォーマンスが十分に発揮できないとき、金色のタンガを履いて各試合に臨んでいたらしいんです。チームメイトが自分たちもスランプに陥ったとき、こぞってジェイソンのタンガを借りてスランプから脱出しようとしたことからこのジェイソンのジンクスが世に知れ渡ってしまったとか。
あの〜気になっちゃうんですけど誰が洗濯してたんですかね。あと、人に貸すの嫌じゃなかったのかな・・・W
8:Mark Teixeira / マーク・テシェイラ(プロ野球)
左右異なる靴下を履く

確かにそういう偶然があった日に、サイコー!なパフォーマンスが発揮できると繰り返したくなる気持ち、わかりますよね♪
7: Jason Terry/ ジェイソン・テリー(バスケットボール)

- ハイソックスを5枚履く
- 試合前には鶏肉を食べる
ソックスは膝を守るため、鶏肉を食べるのは高タンパクを取るため? 理にかなってる様な気がするけれど・・・
さらにジェイソンは
試合がある前の日、次の日に対戦するチームの各選手のショーツを身につけて就寝するのだそうです。
これはどうやら対戦チームの選手に借りるってことらしい。えええっ?!! どうやって? ! どうもアスリートの用具?を管理するお偉いさんとのネットワークがあるらしい。・・・って状況がよくわからん。 記事には、対戦チームがジェイソンのジンクスをサポートすることにより、ジェイソンへのLOVEを示しているかもしれない 云々・・・ってあるけど、ほんまかいな?!W
6:Shaquille O’Neal/ シャキール・オニール(バスケットボール)
ガムをベンチの下にくっつける

NBA史上最も偉大な選手の一人として語り継がれているシャキールさんですが、残念ながらフリースローは超がつく苦手だったことでも有名なのです。
あまりにもシャキールのフリースローが成功しないため、対戦チームから故意にファウルを受けてプレーを止めるという戦術が生まれたのだそうです。その戦術名は『ハック・ア・シャック(シャキールの愛称)』といいます。なんだか切ない。
とはいえ、そんな弱点も愛嬌のうちの一つとして愛されているシャックが取り入れていたジンクスは、試合前にガムを4枚噛んで、それをベンチの下にくっつけるというもの。ワタシが嫁ならキレちゃいまっせ。あんたっ!何しとるのっ!って W
👇ラッキーカジノもスポーツベットに参入! シンプルでわかりやすいブクメです。
![]() |
LuckyCasino Sport |
LuckyCasino サイトへ | ||
5:Turk Wendell/ ターク・ウェンデル(プロ野球)

- マウンドに向かう際、ベースラインを飛び越える
- ピッチング中はリコリス(あの黒くて特徴的な味のね)を噛む
- イニングの間に歯を磨く
- ウェンデル自らがハントした動物の歯から作ったネックレスを身につける
- 2000年には、背番号99であったため、ニューヨーク・メッツと9,999,999.99ドルで契約を結んだ
しかしバスケットボール選手と野球選手ばっかりだな・・・W
4:Patrick Roy/ パトリック・ロワ(アイスホッケー)
ゴールポストに話しかける

そんなパトリックはよくパックがそれたとき、ゴールポストに触ったり話しかけたりして感謝する様子がみられていました。他にも自分のゴールネット側には氷を入れないとか、ライン上を滑らないようにすること、試合前のインタビュー拒否などもあったようです。
※パック:サッカーでいうとボールのこと
3:Serena Williams/ セリーナ・ウィリアムズ(テニス)

- 独特な方法で靴ヒモを結ぶ
- テニスサンダルをテニスコートに持ち込む
- 最初のサーブの前に5回、2度目のサーブの前に2回バウンスする
- 試合中は同じ靴下を履く
靴ヒモがある靴ってワタシ、一足しか持っていないんですが、一種類しか結ぶ方法を知りません。セリーナは彼女独自の方法で毎回全く同じように結ばないと気が済まないんだそう。
あと、これはセリーナ自身のジンクスではありませんが、今話題の英国のハリー王子の奥様、メーガン妃がセリーナの友人であるそうで、何度か試合の応援に訪れています。その際、セリーナが大負けしたので一部のファンからはメーガン妃が来ると勝てない、と思われているそうです。悪いジンクスのように言われ、なんだかメーガン妃が気の毒な気もしますが・・・応援しにきた友人がそんな風に言われたらセリーナも気を使わない?
👑セリーナが一位に輝いた! 2019年女子アスリート長者番付はこちら
2:Michael Jordan/ マイケル・ジョーダン(バスケットボール)
出身校ノースカロライナ大学のショートパンツをユニフォームの下に履く

実際に5回もシーズンMVPに選ばれてるし、シカゴブルズをNBAチャンピオンシップタイトルに6回も導いたりして、数々の伝説を残しているマイケル・ジョーダンだけど、親近感が湧きますね。やはり自分の信じるルーティンを守るって、気持ちを落ち着かせたり、必要な時は逆に高揚させたりという作用があるんでしょうね。
1:Björn Borg/ ビヨン・ボルグ(テニス)
ヒゲは剃らぬ

若干26歳で現役引退をしたアイスマンですが、数々の記録を塗り替えた、テニス界のスーパースターです。現在63歳となるビヨンですが、今の写真はトレードマークだったヒゲがない。ワタシも現役の時のビヨンは知らないのですが、往年の有名アスリートとしてもいまだ人気の彼の写真はよく目にします。ちょいワル風のヒゲがかっこいい。
でも現役中はヒゲは大事なジンクスだったようです。とにかくトーナメント中は絶対にヒゲを剃らなかったとか。そして同じシャツを着ていたのだそう。
ヒゲあったほうが好きとかって彼女に言われたのかな、とかそんな庶民のワタシが考えるようなことじゃなかった W
🎾テニス界のニュースターもヒゲあり! チチパスって?
👇ジャパカジから登録して限定ボーナスをゲットしよう!
![]() |
Bettilt Sport |
$ 500 ボーナス. | Bettilt サイトへ | |
![]() |
Casino-X Sport |
¥ 3000 入金不要ボーナス + ¥ 1000 ボーナス. フリーベット |
Casino-X サイトへ | |
👇雑談や質問が気軽にできる♪ ジャパカジ掲示板
ユーザー同士の交流や雑談、ジャパカジスタッフへのお問い合わせ、なんでも大歓迎!