ライブポーカーで覚えておくべきマナー
既にオンラインポーカーを楽しんでいる人は多いかと思います。
手っ取り早く、いつでもどこでもプレイできるオンラインは便利ですよね♪
オンラインでポーカーに慣れたから「ライブでポーカーをプレイしてみようかな」「ライブトーナメントに参加してみるかな」と考え始めた方、ライブポーカーにはオンラインでプレイしていると忘れがちなマナーがいくつか存在します。
いざライブでポーカーをプレイした際、ペナルティとなったり周りに顰蹙を買わないよう、ライブポーカーのマナー、禁止事項、エチケットを覚えておきましょうね♪
🉐ジャパカジならポーカーをプレイするのもお得! 日本初! ポーカースターズ/PokerStars 独占ボーナス!
🃏まずはオンラインでポーカーに慣れよう! オンラインポーカーといえばココ!
![]() |
PokerStars Poker |
$ 600 ボーナス賭け条件なし. | PokerStars Poker サイトへ | |
スタックは整頓して

スタック(チップ)をごちゃ混ぜにしたり、やみくもにただ積み上げているだけでは自分でも、そして他のプレイヤーにも一体いくらチップを持っているのかわかりません。
スタックはTDA(TOURNAMENT DIRECTORS ASSOCIATION)ルールに沿って、カラー別に20枚ごとに積み上げます。更には、前から(他のプレイヤーから見て)高額チップを置くようにしましょうね♪
カードは常にテーブルの上
カードは常にテーブルの上に置いておく事。他のプレイヤーに見せるために手に持ってテーブルから出したりするのもやめましょう。
これは不正プレイを防ぐため、カジノやポーカールームによっては厳しく制限されているところもあります。他のプレイヤーがあなたのカードを見ることを防ぐのにも役立ちますし、疑われることもありません。
また、プレイヤーがテーブルの下でカードを交換したり、カードにマーキング(カードの角を折ったりして印を付けること)する機会を防ぐ理由もあります。
ブラインドは忘れずに
ライブポーカーで初めてプレイすると忘れがちなのがこれ。オンラインだと、コンピューターが忘れずに自動的に出してくれますものね。
ブラインド忘れを続けると、ディーラーに注意されたり、他のプレイヤーさんからも避難的なコメントをされることもありますからね。
そして、トーナメントではレベル毎にだんだんとブラインドが上がるので、ブラインドの額もお間違えなく。大抵のトーナメントでは、モニターにブラインドは表示されているので確認しながらプレイしましょ。
持っていたカードを仄めかす

まだプレイしている人がいる場合、あなたのカードが何だったかを知らせるのは、まだプレイしている人たちにヒントを与えることになります。言うまでも無く、絶対にしてはならないことなので気をつけましょうね。
まだプレイしているプレイヤーがいるのに、他のフォールドしたプレイヤーとハンドについて話すのもNGです。ハンドが終了するまで待ちましょうね!
🤓このスターティングハンド、コールすべき?フォールドすべき? ポーカー初心者のハンドの絞り方
ベット時には発声を
これもライブポーカーでは忘れがち。まずもってオンラインでは発声できませんものね。
例えば相手がフロップで50の単数チップをベットし、あなたが100にレイズしたい時、黙って100の単数チップを置いたとすると、これは「レイズ」とは認められません。というのは、50のチップを持っておらずコールしたいだけ、とも考えられるからです。
しかしこれが、相手が50の単数チップをベットし、あなたが150にレイズしようと100と50のチップを置いた場合、これは発声しなくてもレイズと認められます。というのは、複数チップの場合、レイズ以外の意思表示は考えられないためです。
取り敢えず慣れるまでは、「レイズ100」とか「レイズ150」と発声しておくのが無難ですね。
チップは1度で置く
レイズするときなど、相手の顔色を伺いながら少しずつチップを置いていくのはNGです。
チップを投げるように置くのもNG。ディーラーがチップを数えにくくなり、ゲームの進行の妨げにもなります。あくまで紳士淑女的にプレイしましょ♪
フライングに注意

モンスターハンドができた時など、嬉しさにリレイズした相手に早くリリレイズしたくてフライングしちゃったりするのも気をつけましょう。
まだコールすべきか考えているプレイヤーがいるのに、あなたが早まってリリレイズなんかしちゃうと、他のプレイヤーはフォールドしてしまいます。
オンラインポーカーだと、自分の順番が来るまではクリックやタップが出来ないので安心ですが、ライブポーカーだと順番を見逃しがち。ペナルティとなる場合もありますので気をつけて。
ハリウッドとスローロール

スローロールも同じようなことですね。ショーダウンで勝っているのがわかっていながら、わざとゆっくりとカードを開いていく行為もエチケット違反。
これらの行為は屈辱的な行為として皆に嫌われるので、気をつけましょうね。
オーバーリアクション
大きなポットを勝ち取ったとき、喜んで大声で叫ぶこともあるでしょう。しかし、チップを失った他のプレイヤーの気持ちを配慮する気遣いは欲しいもの。明日は我が身、という言葉がありますが、次は我が身、かもしれませんからね。
反対に、負けたからといって怒りを現すのもスマートではありません。あくまでスポーツマンシップに則り、エチケットを忘れずにプレイしましょうね〜♡
スタッフへのチップ
スタッフへチップを渡すことは義務ではありません。しかしスタッフにとっては重要なチップ。日本人はチップの習慣に慣れていない(セコい国民性のヨーロッパの国もいくつかありますがw)ということもありますが、ついつい忘れたり、別に払わなくてもいいでしょ、と節約したがる人も多いようです。
海外では食べ物や飲み物を持ってきてくれるウェイターやウェイトレスにチップを渡したり、カードを配り続けるディーラーにチップを渡すことで感謝を表すことができます。まともなポットを勝ち取ったときにディーラーへチップを渡したり、ディーラーのスキルとサービスに対してチップを渡すのはそんなに勿体無いことでしょうか?
感謝の徴としてチップを渡すのは、渡さないより常に良いことです。そして、スマートな行為でもありますしね!
🖥オンラインポーカーでまずはトレーニング!
![]() |
PokerStars Poker |
$ 600 ボーナス賭け条件なし. | PokerStars Poker サイトへ | |
🔰オンラインでポーカーをプレイしたことのない方へ。 オンラインポーカーガイド/オンラインポーカーの始め方
👇雑談や質問が気軽にできる♪ ジャパカジ掲示板
ユーザー同士の交流や雑談、ジャパカジスタッフへのお問い合わせ、なんでも大歓迎!